週刊アクセス
 
 
平成12年 4月14日 第2号
 
     
  今週のヘッドライン  
 
不動産の競売、VB続々進出
 販売用不動産の強制評価減 商社等で今期末前倒し実施相次ぐ模様
国際会計基準委員会(IASC) 投資不動産の選択時価評価を承認(IAS40)

 
     
     
  不動産の競売、VB続々進出   
  (日経H12.4.11)   
  住宅や事業用不動産のオークション事業を手がけるベンチャー企業が増えている。対象となる物件はオークションを行う不動産会社の自社物件、デベロッパーが在庫として抱えている新築マンションや戸建住宅、金融機関が処理を急ぐ担保物件等である。
いわせてんか!
とかく価格の成立が不透明とされる不動産であるがゆえ、客観的なオープンマーケットで価格が成立するということは供給者・需要者ともに魅力的なことであろう。ただ、モノが個別性の強い不動産であることから、特に一般の個人バイヤーに対しては、物件に関する十分な情報開示が望まれるところである。

 
  販売用不動産の強制評価減 商社等で今期末前倒し実施相次ぐ模様  
     
  日本公認会計士協会・監査基準委員会が昨年12月に発表した、表記事項の「公開草案」に呼応し、大手商社等が数百〜数千億円規模の評価損を今期末(2000年3月期)に前倒し計上する模様である。「体力」を見せるための厳しい選択となる。
いわせてんか!
会計士協会は、「販売用不動産の時価評価は公示価格等でもよい」とする見解である。鑑定評価を否定してはいないが、あいまいな時価で評価損をP/Lに計上するのはいかがなものか?唯一の資格である「不動産鑑定士」との協議を密にしてもらいたいし、鑑定協会も積極的に提言していくべきであろう。

 
  国際会計基準委員会(IASC) 投資不動産の選択時価評価を承認(IAS40)  
   
  同委員会は先月(2000.3)ブラジルでの会議で、昨(1999)年7月発表の表記事項・公開草案「E64」を一部修正の上承認した(国際会計基準第40号)。企業は、棚卸・有形固定資産に属する不動産以外はすべて「時価(公正価値(fair value))」か「原価(cost)」いずれで評価するか選択する。しかし、後者を選んだ場合にも注記で「時価」を開示しなければならないことになった。(詳細はIASC・HPへ http://www.iasc.org.uk/
いわせてんか!
この規定がすぐ日本で適用される可能性は低い。しかし「流れ」は公開へ向かっており、投資家(特に海外)への開示責任を考えると、先手を打って内部資料としてだけでも保有不動産全体の「時価棚卸」をする努力をすべきではないか?「時価評価は難しい」と逃げるには、日本企業の資産・負債に占める「不動産」の意味は大きすぎる。(国内の
              議論は「企業会計審議会」HP(第一部会・議事録)へ) 
 
  http://www.mof.go.jp/singikai/kaikei/kai3.htm  
   
   
   
   
 

 
   ※「いわせてんか」は、(株)アクセス鑑定の統一見解ではなく、執筆担当者の私見にすぎません。  
 
 
   
  ―平成12年 4月14日号・完―  
  戻る